2021年2月23日 / 最終更新日 : 2021年2月23日 tuneaki ブログ 前途を祝すかのように大きな虹がかかりました! 1年の研修をまもなく終了するAさん、4月から独立して農家になることを決意してくれました。
2021年2月16日 / 最終更新日 : 2021年3月31日 tuneaki ブログ 大型特殊免許(農耕車に限る) 昨日、きめいさんのメンバーの一人が明石試験場で大型特殊免許の実技試験があり見事合格しました。昨年7月にTさんが取得したのに続き、2人目です。昨年5月に55馬力のトラクターを導入したのですが、10月から大特免許が必要だと言 […]
2021年2月14日 / 最終更新日 : 2021年2月14日 tuneaki ブログ 農業をして見せるということ 1年中実践して、農業をして見せるということは「かみさんがかり」でないとできない。農業をしたいというなんの農業基盤も持たない若者3人が現れた 2年前、まだ元気なうちに「やって見せるしかない」と腹を据え気持ちを込めて自然の中 […]
2021年2月11日 / 最終更新日 : 2021年2月11日 tuneaki ブログ 移動農業 若者にやって見せているのだけど、なかなか一筋縄ではいきません。花芽は次から次に上がってきますが、やはり電照をする必要があるのか樹勢が今一つ弱いように感じます。隣のハウスは年末寒波に暖房機を稼働させることに成功しましたが、 […]
2021年2月1日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 tuneaki ブログ 大根資材の注文書 令和3年度グループ員5名の肥料、資材、農薬、種子の注文書をJAに提出しました。このうち3名は農家として出発の第一歩を踏み出したと言って間違いありません。あとの2名は私の指導の下で農業を主に大根づくりを実践していきます。農 […]
2021年1月29日 / 最終更新日 : 2021年1月29日 tuneaki ブログ 味、コク、ほどよいかたさ 高設溶液栽培が主力になってきていますが、私たちは従来の土耕栽培苺です。 が、頭を痛めるのは「うどんこ病」「ダニ」「ネズミ」の駆除ですねん
2021年1月29日 / 最終更新日 : 2021年1月29日 tuneaki ブログ 今日の苺の収穫風景です スーパーで見かける苺は美味しそうですが、いざ栽培するとなるととてもたいへんです。 支えはこの時期に苺を食すると「風邪」をひかないというのがあります。苺農家は市場に出荷できないくずの苺をよく食べます。 以前から経験則で風邪 […]
2021年1月7日 / 最終更新日 : 2021年1月7日 admin ブログ きめいさんグループのホームページ きめいさんグループのホームページを新規にオープンしました。 これからは、農業、農村の情報発信としてフェイスブックと共に活用していきます。 どうぞよろしくお願い致します。